24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

荒尾市議会 2022-07-26 2022-07-26 令和4年第3回臨時会(1日目) 本文

社会インフラである公共工事につきましては、そもそも品質確保の側面も必要としておりますし、低価格競争によりダンピング受注がなされた場合や品質の劣化や労働条件が悪化する要因となりますようなことになるといけませんので、地方公共団体公共工事発注におきましては、最低制限価格を設けるなどの入札契約適正化が求められるところでございます。  

八代市議会 2014-03-06 平成26年 3月定例会−03月06日-05号

国や県から、市町村の公共工事発注担当部署関係団体宛てインフレスライドの適用について通知がございまして、この通知を受け、本市におきましても先ほど申し上げました公共工事請負契約約款スライド条項を規定しておりますことから、国や県と同様にインフレスライドを適用することといたしております。

合志市議会 2013-12-18 12月18日-06号

本市は、公共工事発注の際は最低落札価格の設定や予定価格公表等を採用しており、公平透明な入札及び建設工事に努めている。結果、平均落札率もここ数年80%代後半から90%代中半ぐらいで安定しており、市内下請け業者あるいは孫請け業者に対しダンピング等が行われているような状況は考えにくく、またそういった情報が行政に上がってきた実績もない。

八代市議会 2011-09-05 平成23年 9月定例会−09月05日-02号

まず、公共工事発注における市内業者受注機会確保のための入札の基本的な考え方でございますが、市内業者でできることは市内業者発注するという基本的な考え方に基づきまして、入札を行っております。特殊な工法や高度な技術を必要とし、市内業者で施工が困難な工事を除き、指名競争入札においては市内業者を優先して指名し、一般競争入札においては市内業者に限定した制限つき一般競争入札としております。

熊本市議会 2009-12-21 平成21年第 4回定例会-12月21日-06号

における人の回遊性向上について」「熊本城入場者数確保について」「企業立地促進事業について」「農業産出額地産地消の取り組みについて」、交通事業会計を除く都市整備委員会関係では、「市営住宅等への入居勧奨対策について」「新水前寺地区交通結節事業について」「土地区画整理事業進捗状況について」「路面電車並びに熊本空港国際線等公共交通利便性向上について」、総務委員会関係では、「地場業者への公共工事発注

熊本市議会 2009-12-21 平成21年第 4回定例会−12月21日-06号

における人の回遊性向上について」「熊本城入場者数確保について」「企業立地促進事業について」「農業産出額地産地消の取り組みについて」、交通事業会計を除く都市整備委員会関係では、「市営住宅等への入居勧奨対策について」「新水前寺地区交通結節事業について」「土地区画整理事業進捗状況について」「路面電車並びに熊本空港国際線等公共交通利便性向上について」、総務委員会関係では、「地場業者への公共工事発注

玉名市議会 2006-06-16 平成18年第 2回定例会-06月16日-03号

本市におきましても厳しい財政状況を踏まえ、年度末に次年度公共工事発注見通し調査を行ない、4月に関係各課四半期ごと発注予定時期等を公表し、計画的な発注に努めているところでございます。しかし、用地取得など種々の条件により発注が遅れることも状況によってはままありますので、10月には、発注予定時期の変更等公表を行ないながら、早期発注に努めているところであります。

荒尾市議会 2003-03-20 2003-03-20 平成15年第2回定例会(5日目) 名簿

年度荒尾一般会計補正予算(第5号)(委員長報告) 第27 議第29号 平成14年度荒尾公共下水道事業特別会計補正予算(第2号)           (委員長報告) 第28 議第30号 平成14年度荒尾介護保険特別会計補正予算 (第2号)(委員           長報告) 第29 議第31号 平成14年度荒尾病院事業会計補正予算 (第1号)(委員長報           告) 第30 平成14年陳情第 3号 公共工事発注

荒尾市議会 2002-12-04 2002-12-04 平成14年第5回定例会(5日目) 名簿

議第84号 平成14年度荒尾一般会計補正予算(第3号)(委員長報告) 第 7 議第85号 有明広域行政事務組合規約の一部変更について(委員長報告) 第 8 議第86号 荒尾市・長洲町合併協議会設置について(委員長報告) 第 9 平成11年陳情第10号 図書館学習室設置を求める陳情閉会継続                 審査分)(閉会継続審査申出) 第10 平成14年陳情第 3号 公共工事発注

荒尾市議会 2002-12-04 2002-12-04 平成14年第5回定例会(5日目) 本文

────────────────────────────────   日程第10平成14年陳情第3号公共工事発注に関する陳情閉会継続審査分) 28:◯議長和田文友君) ◯議長和田文友君) 日程第10、閉会中の継続審査分平成14年陳情第3号公共工事発注に関する陳情議題といたします。  

八代市議会 2002-12-02 旧八代市 平成14年12月定例会−12月02日-02号

(8)小規模零細業者個人事業者に50万円以下の公共工事発注につきましては、14年9月提案市長答弁で、地元小規模事業者個人事業者の方々に受注機会を与えることは、市内経済活性化につながると考えている。したがって、議員御提案制度創設については関係部課に検討を指示したいと、以上のような答弁がそれぞれなされております。  その後の進捗状況についてお聞かせください。  

荒尾市議会 2002-09-27 2002-09-27 平成14年第4回定例会(5日目) 本文

────────────────────────────────   日程第27平成14年陳情第3号公共工事発注に関する陳情閉会継続審査申   し出) 46:◯議長和田文友君) ◯議長和田文友君) 日程第27、継続審査分平成14年陳情第3号公共工事発注に関する陳情議題といたします。  

荒尾市議会 2002-09-27 2002-09-27 平成14年第4回定例会(5日目) 名簿

13年度荒尾水道事業会計決算認定並びに剰余金の処           分について(閉会継続審査申出) 第25 議第67号 平成13年度荒尾病院事業会計決算認定について(閉会中           継続審査申出) 第26 平成11年陳情第10号 図書館学習室設置を求める陳情閉会継続                 審査分)(閉会継続審査申出) 第27 平成14年陳情第 3号 公共工事発注

荒尾市議会 2002-06-26 2002-06-26 平成14年第3回定例会(5日目) 本文

────────────────────────────────   日程第16平成14年陳情第3号公共工事発注に関する陳情閉会継続審査申   し出) 42:◯議長和田文友君) ◯議長和田文友君) 日程第16、平成14年陳情第3号公共工事発注に関する陳情議題といたします。  

荒尾市議会 2002-06-26 2002-06-26 平成14年第3回定例会(5日目) 名簿

慎重審議を求める意見書採択に関                する請願(委員長報告) 第14 平成11年陳情第10号 図書館学習室設置を求める陳情閉会中の継                続審査分)(閉会継続審査申出) 第15 平成14年陳情第1号 塗装工事に関する工事発注を求める陳情閉会中の                継続審査分)(閉会継続審査申出) 第16 平成14年陳情第3号 公共工事発注

熊本市議会 1999-12-08 平成11年第 4回定例会−12月08日-01号

一、本市大型公共工事受注状況県外業者の占める割合が多いようだが、地場企業発展なくして本市景気浮揚は考えられないので、公共工事発注の際には地場企業への優先発注を行うなど入札制度改善方関係部局に働きかけてもらいたい。 一、本市公共工事受注した県外業者には、景気浮揚一助として、本市原材料調達等消費活動を行うよう働きかけてもらいたい。

熊本市議会 1999-12-08 平成11年第 4回定例会−12月08日-01号

一、本市大型公共工事受注状況県外業者の占める割合が多いようだが、地場企業発展なくして本市景気浮揚は考えられないので、公共工事発注の際には地場企業への優先発注を行うなど入札制度改善方関係部局に働きかけてもらいたい。 一、本市公共工事受注した県外業者には、景気浮揚一助として、本市原材料調達等消費活動を行うよう働きかけてもらいたい。

熊本市議会 1998-09-10 平成10年第 3回定例会−09月10日-04号

齊藤聰建設局長 登壇〕 ◎齊藤聰 建設局長  公共工事発注へのPC抽せん機導入についてお答えを申し上げます。  予定価格公表につきましては、建設省諮問機関であります中央建設業審議会の本年二月の建議の中に、談合等不正入札防止等を目的に入札契約手続透明性向上策として盛り込まれており、建設省では直轄工事において本年四月から事後公表がなされております。  

  • 1
  • 2